2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧
Titanium Mobileの1.7.3がリリースされていました。 http://developer.appcelerator.com/apidoc/mobile/1.7.3/changelog.htmlChangeLogを見るとそんなに大きな変更はなさそうですが、iOS5で、NavBarに指定したbackground imageが表示されない問題が修正され…
expressでクエリパラメータを取得して表示するところまでやったので、外部のAPIを叩いて、取得したデータを表示してみる。 APIはとりあえずatndのAPIにした。 https://github.com/chris4403/nodejs-sample/commit/d2172cac3d25d02f9df0d6e6e22726fdbd3088f1 …
expressでプロジェクトを作って起動してアクセスまでできたので、テキストをPOSTしてそのまま表示するようにしてみる。 と、その前に、expressはtemplate engineを選択できるらしい。 Haml haml implementation Jade haml.js successor EJS Embedded JavaScr…
前から気になっていたnode.jsとMongoDBを勉強してみることにした。 MongoDB node.js まずはMac OSXに環境構築。っていってもhomebrewを使っているので、brew installでさくっとインストール。 ~/% brew install node.js ~/% brew install mongodbまずはnode.…
Google Japan Blog: Google マップ GLベータ版 をリリースしました 最新のChromeでGoogle MapsにアクセスしてMaps GLを使うをONにすると利用できます。 マップ上に建物が3Dで表示されてますが、これ影とか今の時間の太陽の位置から計算して出してるのかな。…
検索にヒットした部分がページ内のどこにあるのか、より分かりやすくなっている。便利げ。